浪漫家

季節の料理バトルレシピ

スパイシースペアリブ〜塩麹漬け〜

ボリューム満点!

作者 とり匠 ふく井

桜なめろう

思わずお酒がすすむ和食です!

作者 プロデュース:山科駅前店

秋の宝箱 ~フォンダンショコラ~

秋の食材がお口の中でとろける!まさしく絶品!

材料 【フォンダンショコラ】
・チョコ:25g ・薄力粉:15g ・砂糖:15g ・卵:1/2個 ・バター:5g ・バナナ:1/4 ・栗甘露煮:1個
【梨のコンポート】
・梨 ・砂糖 ・水 ・白ワイン ・レモンスライス
【いちじくのコンポート】
・いちじく ・砂糖 ・水 ・赤ワイン
作り方 【フォンダンショコラ】
1.
チョコ、バター、砂糖をまぜる(湯煎する)。卵は白身と黄味に分け白身はメレンゲにする。
2.
1に黄味を混ぜメレンゲをさっくり混ぜた後、薄力粉を振るいにかけて混ぜる。
3.
器に入れて、180度のオーブンで8分焼く。
【梨のコンポート】
1.
鍋に水と白ワインを入れ沸かし
2.
砂糖を入れて梨を炊く。
3.
途中レモンスライスで酸味をおぎなう。
【いちじくのコンポート】
1.
鍋に水と赤ワインを入れ沸かし

秋茄子の味噌マヨグラタン

特製鶏みそマヨソースが絶品!

作者 八条口店 塩見忠也
材料 ・豚肉:40g ・オニスラ:40g ・ナス:1本 ・シュレットチーズ:30g ・鶏味噌:25g ・しみだれ:少々
作り方
1.
ナスを1/2にカットし、断面を焼き上げる。豚肉はレンジで火を入れておく。
2.
1を混ぜ合わせ、オニスラ、鶏味噌、しみだれ、マヨネーズと混ぜ合わす。
3.
チーズをのせ焼きあげる。

秋茄子のしめじあんかけ~しば漬けタルタル風味~

体に優しい旨さ

材料 ・ミンチ:30g ・ナス:1本 ・えのき:1/6 ・ブナピー:1/5 ・水菜:少々 ・しばタル:少々 ・和えいち:少々
作り方
1.
ナスをヘタ向きの状態で1/2切込みを入れミンチを30gはさむ。
2.
油で10分ぐらいナスを揚げる。
3.
出汁を少し濃いめにしてえのき、ブナピーを入れ片栗粉でとろみをつける。
4.
ナスを切り皿に並べあんをかけしばタルをかけ水菜をのせて出来上がり。

チーズンロール

クリームチーズと豚肉ミルフィーユ トマトソースがけ!

作者 白梅町店

米米イタリアン

超巨大!!ライスつくね

作者 八条口店

恋とうふ大福~鶏つくね柚子みぞれ餡かけ~

自家製つくねを恋豆富で包み蒸しあげ、お出汁をじっくりコトコト引き出した鶏スープがベースの和風みぞれあんかけのベストマッチをほっこりお楽しみください。

作者 山科駅前店 店長 中江修介
材料 ・恋とうふ:40g ・つくね:25g ・大根おろし:10cc ・ラーメン出汁:200ml ・あえもの一番:15ml ・片栗粉15g ・柚子皮:2g ・水菜:3g
作り方
1.
ラップを敷き、その上に大きいスプーンで約1cmほどの薄さで40gの豆富をのせます。そこにつくねを25g丸く整えて団子をのせてくるんでひねっていけば大福状になります。
2.
蒸し器の無い場合はお鍋に水をはり、お皿で底上げして蓋をして蒸して下さい。器にのせて蒸すこと15分で出来上がります。
※冷蔵保存いけます。
3.
ラーメン出汁にあえもの一番とおろしを入れて、ひと煮立ちしたところで水溶き片栗粉をゆっくり鍋の中をときながら餡をつくります。
4.
蒸したての恋とうふ大福か冷蔵保存の恋とうふはレンジupしてあたたかいところにみぞれ餡をかけます。
5.
柚子皮を糸切りで細くして、真ん中にそえて水菜をかざりつけして出来上がり

恋 tofu ブリュレ

作者 椥辻店 店長 三崎亮輔
材料(2個分) ・恋とうふ:100gg ・クリームチーズ:60g ・メープルシロップ:50g ・バームクーヘン:10g ・ホイップ:10g ・グラニュー糖:5g ・ミント:1枚
作り方
1.
豆富をキッチンペーパーで包みレンジで1分30秒アップし、うらごしする。
2.
クリームチーズとまぜ、メープルシロップを入れて容器に移し、冷やす。
3.
グラニュー糖をふりかけバーナーで焦げ目をつけてミントをのせ完成

さといものおこげおにぎり ~レモン風味ポンズあんかけ~

おにぎりの中に里芋が・・・ ポン酢あんがベストマッチング!

作者 白梅町店 小山裕子
材料 ・さといも:60g ・ごはん:100g ・ポンズ:50cc ・みりん:30cc ・水:20c ・砂糖:小さじ1 ・いのいち:適量 ・片栗粉:適量 ・大葉:1枚 ・味つけのり:3枚 ・レモン皮:少々 ・ごま:少々
作り方
1.
さといもをレンジで解凍し、1個を8等分して、ごはんといのいちをまぜてにぎる。それを素揚げする。
2.
ポンズ、みりん、水、砂糖をまぜ、沸騰させ、水とき片栗粉を入れ、あんかけにする。
3.
①があがったら、②を上からかけ、大葉をきざみのせ、レモンの皮をすり、少しのせ、味つけのりをちぎってのせ、ごまをふり完成!!

秋の味覚ロール!?

さつま芋サラダを生ハムレタスで生春巻き

作者 藤森店 店長 松宮弘喜
材料 ・サニー:8g ・オニスラ:5g ・さつまいも:60g ・にんじん:10g ・りんご:10g ・生栗:1個 ・生ハム:30g ・トマト:少量 ・水菜:少し ・レモンスライス ・とりがらスープ:ひとつまみ ・ライスペーパー:1枚

a・マヨネーズ:5g ・はちみつ:2g ・塩コショウ:少々 ・しょうゆ:少量

b・ゴマクリーミードレッシング:10ccぐらい ・スイートチリソース:少量
作り方
1.
栗の皮をむく。むいたら3mm角ぐらいに切る。
さつまいもはやわらかくなるまでゆで、その時にとりがらスープを入れながらゆでる。にんじんも3mm角に切り、ゆでておく。 りんごも3mm角に切っておく。さつまいもはゆでれたらつぶしておく。
2.
さつまいもが冷めたら①で切った材料を入れ、aを入れ混ぜる。
3.
ライスペーパーにサニー、オニスラ、②と生ハムを入れて巻く。五等分にカットする。
4.
お皿にマヨネーズの線引きをし、③を盛り、回りに円状にトマトを散らし、回りに円状にbをかけ、水菜とレモンをキレイに盛りつけたら完成。

春水晶~筍と菜の花の天ぷら梅風味~

春水晶

春の料理バトル優勝作品です。「筍とつくねを”珍味梅水晶”で仕上げました」

作者 JR西大路駅前店 都築 美佐子
材料 ・筍水煮:120g ・鶏ミンチ:40g ・梅水晶:15g ・菜の花:15g ・和え物一番:3cc ・天粉:少々 ・塩:少々
作り方
1.
筍を半分に切り、出汁で炊きます。
→中をくり抜いて、小さめのさいの目に切ります。
2.
さいの目に切った筍と鶏ミンチと梅水晶と和え物一番を混ぜ合わせます。
3.
混ぜ合わせた具を本体の筍に詰めます。
→天粉で揚げます(天ぷら)。
4.
菜の花を天ぷらにします。
5.
天ぷらを盛って、塩を添えて出来上がりです。

竹の子とホタテの和風グラタン

竹の子とほたて貝柱の和風グラタン

春の料理バトル準優勝作品です。特製卵黄ソースが素材の味を引き立てます。

作者 四条烏丸店 小林 侑介
材料 ・卵:1個 ・油:50cc ・砂糖:10g ・味噌:10g ・竹の子:20g ・枝豆:20g ・ホタテ:1個
作り方
1.
卵黄をピーターで混ぜながら油を少しずつ入れます。少しずつ固まってくるので、ピーターから下に落ちない程度まで混ぜます。
2.
そこに味噌と砂糖を加えます。
3.
器にさいの目切した筍とホタテを盛り付け、枝豆を散らします。塩コショウしてからホワイトソースをかけ、焦げ目がつくまでオーブンで焼いて完成。

ネバネバサラダ

ネバネバサラダ

春の料理バトル 暮忍Boss賞 & 日本食研賞
竹の子、みょうが、納豆。体に優しい!特製ドレッシングでどうぞ!!

作者 白梅町店 小山 裕子
材料 ・たけのこ:100g ・山いも:50g ・みょうが:1/2個 ・わかめ:3g ・納豆:1パック ・オクラ:1本 ・大葉:1枚 ・にんじん ケン:少々 ・レモンスライス:1枚 ・サニー:少々 ・ごま:少々 ・きざみのり:少々
ドレッシング ・ごま油:少々 ・和えいち:少々 ・ポン酢:少々 ・クリーミー胡麻ドレッシング:少々
作り方
1.
たけのことオクラを茹でる。すぐに冷やす。
2.
たけのこ、山いも、みょうがを千切りにし、わかめと一緒に混ぜる。
3.
おくらを輪切りにし、納豆と混ぜる。
4.
ドレッシングの材料を全部混ぜ合わせておく。
5.
お皿にサニーを敷き、2を乗せる。その上に3を盛りつける。にんじん ケン、ごま、レモン、きざみのりを盛りつける。
6.
刻んだ大葉をドレッシングに載せ、別添えで完成。

春野菜のピザ風バケット

竹の子と菜の花のピザ風バケット

春の料理バトル 秋山商店賞 & ふじまつ賞。
味の決めてはバジルソース!ワイン、ハイボールの肴に…。

作者 白梅町店 割石 薫
材料 ・バケット:4切れ ・バジルソース:10g ・トマト:1/4個 ・オニオンスライス:1/6個 ・たけのこ:20g ・菜の花:15g ・MIXチーズ:15g
作り方
1.
バケットにオニオンスライスを敷き、その上に細かく切ったトマト、たけのこ、菜の花を敷く。
2.
約30秒レンジで温める。
3.
バジルソースをかけ、チーズを乗せる。
4.
チーズに焦げ目がついたら、出来上がり。
浪漫家/店舗紹介 -Shop List-
ページの先頭へ